2005年04月の一覧

恐れによる支配

夫曰く、これを
「恐れによる支配」と言うのだそうです。

罰則や、叱責することで
下のものをコントロールしようとする・・・

会社や教育現場で
よく行われる手法だそうです。

怒られるのが怖いから、
罰を受けるのが嫌だから・・・
その為だけに従順になろうとする・・・

結局そのために周りが見えなくなり、
本質的なものが失われていく・・・

今回の事故も、
それが原因のような気がします。

何が何でもお客様の安全が第一!
そんな教育がなされていたら・・・

どんなに償っても、トップが辞任しようと
失われた人の命は返ってきません。
一生不自由な体で生きていかねばならない人も
多数おられることでしょう。

愛するものを失って
一生悲しみを背負って生きる家族の方・・・

想像を絶するものがあります。

ご冥福をお祈りすると共に、
まだ車内に取り残された方々の
一刻も早い救出を祈ります。

2005年04月27日 | この記事のみを表示 | 8.未分類 | コメントは受け付けていません。

「小さなWEBショップ」オープン!

きっかけは
こちらにもよく遊びに来てくださる
「ミームラさん」のHP→http://3waraji.com/ でした。

すごいな~・・・
ピアノ教師をしながら、
おまけに子育てもしながら、
ちゃんとご主人のお仕事の手伝いもしておられる・・・

私ときたら・・・
「仕事してるんだから、家事の手抜きは当たり前!」
「夫は夫!私は私!」

その上たまに日曜日にまでレッスンを入れたときには
「今日レッスンがあるんよ~。どっか行っといて!」(笑)

それなのに、
きーーっちり発表会には夫に手伝いを頼む・・・

自分の悪妻振りを少々反省し、
独立して奮闘している夫の手伝いもしよう!
と決意したのでありました。
(ちょっとだけだけど・・・)

で、その決意第一弾(?)が
「小さなWEBショップ」→http://www.sawada.tv/shop/ です。

6年前にサラリーマンから足を洗い
3年前独立、経営コンサルタントとして
地域の活性化や、企業、商店の経営のお手伝いをしている夫が
今お仕事させてもらっている地域やお店の商品を
ここで紹介しようというものです。

ピアノ教室には何の関係もありませんが
どうかお許しください。

それぞれたくさんの商品があるのですが、
なかでも私が使ったり食べたりして
気に入っているものだけをを載せました。

どれも、健康を考え、安全で、体に優しいものばかりです。

私は夫の仕事を通じて
これらの商品に出会えたことを、とてもラッキーだったと思っています。

ここ数日、このページ作りに頑張って来たんで、
(あ!実際に作ったのは私ではないのですが・・・(笑))
何か反応があれば嬉しいな~と思っています。

どうかよろしくお願いします。m(__)m

2005年04月24日 | この記事のみを表示 | 8.未分類 | コメントは受け付けていません。

ぶさいく・・・

大きな声では言えませんが・・・
私は子供の頃、ものすごく「ぶさいく」な子だったのです!(笑)

ずっと以前、
私の幼い頃の写真を見ながら
母と姉が会話していたことがあります。

姉「きくえちゃん、ほーんとに小さい頃ぶさいくだったよね~。
  お母さん、こんな可愛くない子、よく育てたね~。」

母「ほんとね~・・・(そんなあ~!)
  でも不思議なもんでね、自分の子だと可愛く見えたんよ。
  でも他の人からは可愛いお子さんですね~って
  言われることはなかったねえ。
  元気そうなお子さんですね、とは言われたけど・・・」

そうなんです。
姉と弟は、小さい頃めちゃくちゃ可愛かったのに、
なんでか私ときたら・・・
目はちっこくて鼻ぺちゃで・・・
(ま、今もあんまり変わってないけど・・・)

普通、どんな人でも、小さい頃って可愛いものなんだけどね~~・・・

と言うことで、私は小さい頃の写真が嫌いなのです。

なのになのに・・・

実は先日、例のNHKから→(3月14日の日記参照!)
「子供の頃の写真を番組で使わせて欲しい。送ってください。」
との依頼があったのです。

ゲゲ~~~!何てこった・・・

それも、その田舎のピアノを夏休みに弾いていた頃の
沖家室島での写真を送ってくれ、と言うのです。

は~・・・
おも~い気持ちでアルバムをめくると・・・

数少ない写真の中に(次女ってのはそんなもんでしょ・・・)
ありました、ありました・・・
小学生の頃、沖家室で撮った写真・・・

あごのところで紐を結ぶ水泳帽をかぶり、
だらーんと肩紐の伸びた水着を着て・・・
(あれ~!かたっぽのおっぱいが見えてる!(・・;))

ニッと笑ってる口元は、歯が一本ないぞ!

うわ~、おそろしや!
こんなひどい写真、送れるわけない・・・

必死必死で探し、
なんとか、少しはマシな写真を探し出しました。

それでも夫に見せると「ぶっは~、田舎の子!」と笑ったけど・・・

と言うことで、
世にも恐ろしい子供の時の写真が
もしかして電波に乗るかもしれません。

でももしかしたら、放送禁止コードに引っかかり
ボツになるかもしれません・・・(笑)

で、やっと放映日が決まりました。
最初伺った時よりもかなり遅くなったそうです。

5月17日火曜日 夜11時15分からNHK総合の
この→http://www.nhk.or.jp/takara/ 番組です。

実は、ちょっと気が重いけど・・・(ーー;)

2005年04月23日 | この記事のみを表示 | 8.未分類 | コメントは受け付けていません。

お手玉

今日、5月からの新しい生徒さんたちに渡す
「お手玉」を取りに行ってきました。

藤原亜津子先生考案の、あの「でっかいお手玉」です。

いつも私は神戸の折田さんのお母さん(広島市在住)
に作って頂いています。

今回も、色とりどり、スマイリーやドラえもんや、
子供達の喜びそうな絵柄をふんだんに入れて
作って下さいました。

和裁をずっとなさっていた方だけあって、
縫製もとってもしっかりしていて安心です。
縫い目ひと目ひと目に、とっても愛情を感じて
手に取ると、それが伝わってくるようです。

このお手玉、
3、4歳のおちびちゃん達中心に使っています。

最初重たそうに持って、上に放り投げることすらできない子達が
少しするとポーンと高く上に投げられるようになり、
そのうちそれを片手でできたり、
リズムに合わせて両手で行ったり来たりさせたり、
最終的には私が2~3m先から放り投げるのを
片手でキャッチできるまでになってきます。

この「お手玉」を自由に操れることが
私は「鍵盤を実際に弾くことが可能な時期」
と捉えています。

ここまでのことができると言うことは、
腕、手首の関節もしっかりしてきて、
手の内側の筋肉もつき、指の筋肉もある程度ついてきた証拠です。

これすらないままにピアノを弾くと、
結局は手の支えもできず、
指を伸ばしたまま手首を上下に振り回して音を出す・・・
と言うことになりがちなのです。

と言うことで、初歩の子達の指導に
なくてはならないこのお手玉・・・

5月の最初のレッスンでは箱に入れたまま、
「どれでもいいよ。1つ好きなのを選んでね。」
と言って子供達に差し出そうと思っています。

目をランランとさせて、
どれにしようかと選ぶ子供達の様子が目に浮かびます。

可愛いちびっ子達のレッスンスタート・・・
とても楽しみです!

2005年04月22日 | この記事のみを表示 | 8.未分類 | コメント(2)

木の芽時・・・

昨年のこの時期・・・

正確には3月末なのですが、
レッスン中にひどいめまいで立っていられなくなり
タクシーを呼んで病院に駆け込みました。

あれこれ検査してもらったけど結局原因不明・・・
その後もめまいは続き、
耳鼻科、婦人科と転々としたけれど
結局なにもわからないままでした。

あちこちでどっさりもらう薬の中で、
唯一効き目があったある安定剤だけが頼り・・・
片時もその薬が離せないという状況でした。

毎日レッスンが始まる前には
その薬とたっぷりのお水、それからタオル
(気分が悪くなって思いっきり汗をかく時もあるので・・・)
を用意して・・・

ぐら~~っときたら、
生徒に気付かれないようにその薬を口に放り込んで
お水をがばっと飲んで、
何事もなかったようにレッスンを続けていました。

1回2錠となっていたけれど、
効かない時は、4~5粒口に放り込んだ時もありました。

そんなことをしながら
なんとか8時過ぎまでレッスンをこなした時には
もう身も心も疲れ果ててぐったり・・・

それが昨年春の私でした。

その後1ヶ月位して症状は徐々に治まったのですが・・・

実はすごく不安なことがありました。

また次の春にも、あんなことになるんじゃないかなーと言うこと・・・

友人に、
「木の芽時はそんなことも起こるんよ。」と言われたのが
妙に気になっていたんです。

木の芽時・・・?
じゃ、毎年木の芽時にはなるの?

昨年症状が現れた3月末をびくびくして迎え、
4月に入ってからも
「今年の春は遅くやってきたから油断はならんぞ!」
と思っていたのですが・・・

なんとか今年は症状も出ず、
元気に過ごしています。

ありがたや、ありがたや・・・・

この春も、ステップやコンクール、
コンペティションに参加する生徒がどっといるので、
まったく気の抜けないレッスンが続き、
やはりレッスンが終わる頃にはどーーっと疲れるんだけど
昨年のそれとは全く違って、気持ちのいい疲労感です。

やっぱり元気が一番!

今年は木の芽時にも負けない自分を
褒めてあげます!(笑)

2005年04月19日 | この記事のみを表示 | 8.未分類 | コメントは受け付けていません。

きっと、よくなる!

先月の末頃のことです。

レッスンにやって来た○ちゃんとお母さん、
少し様子が変です。

ちょうどこの夏のコンクールにも参加したいと言うことだったので
選曲のことで話を始めたときも・・・
いつもと様子が違います。

どうも気になって、
次の日に○ちゃんの家に電話をかけてみました。

「何かあったんですか?」と・・・

どうやらぼちぼち反抗期にも差し掛かり、
家でもちっともお母さんの言うことを聞かず、
前日のレッスンの前にもちょっとしたバトルがあったのだそうです。

「先生、だめですよ、あの子・・・
 最近私の言うことも聞かないし、ちっとも練習しないし・・・
もうだめですよ・・・」

とっさに私にしては珍しく(?)
お母さんに強い口調で言いました。
「だめだなんて言ったら、
○ちゃん本当にだめになってしまいますよ。」

実はその数日前、夫に
「これ、読んでみたら?」と勧められた本がありました。

本田健という人の「きっと、よくなる!」と言う小冊子です。
(宗教の本ではありません!(笑))

その本に書いてあったことを、
○ちゃんのお母さんに話しました。

人生は、きっとよくなる。
よくなるようにできている・・と言うことです。

たくさんの人に
「あなたにとって、今迄で最悪なことは何ですか?」
と訊ねると、いろいろな答えが返ってくるそうです。
リストラ、離婚、病気・・・などなど・・・

でも多くの人が、
「その最悪のことが、長い目で見れば
 今の幸せに繋がっている」と思っているのだそうです。

最悪なことほど、人生を好転させるきっかけになる。
と言うことです。

大切なことは「きっと、よくなる!」と信じること・・

子供に対しても、同じだと思うのです。
きっとこの子はよくなる!と信じること・・・

「私は○ちゃんのこと、だめだ何て全然思わない。
 絶対もっともっとよくなると信じてる。
 お母さんも信じてあげてください。
 お母さんが一番信じてあげなくって誰が信じるんですか? 
 反抗期なんて、人間として正常に成長してる証拠じゃないですか。」・・・・

その後○ちゃんのお母さんと、その話はしないのだけれど
少し表情が和らいで来られたような気がしています。

先日のレッスンでは、
珍しくお母さんが付いてこられなかったので、気になって
「あれ?またお母さんと喧嘩した?」と○ちゃんに訊ねると
「ううん!違う違う!今日はちょっと用事があるだけ。」
とニコニコ笑いながら答えてくれました。

何があろうとも、
お母さん(もちろんお父さんも!)には
子供のピアノの一番のファンであって欲しいです。
2番目のファンは、私です。

「きっと、この子は良くなる!」

真のファンは、ずっとずっとそう思い続けるんです。

「きっと、よくなる!」
みんなみんな、必ず良くなります!

2005年04月15日 | この記事のみを表示 | 8.未分類 | コメントは受け付けていません。

花粉症・・・

3年位前から
軽い花粉症の症状が出始めました。

今年は過去最高の飛散量と聞いて
ビビッていた割にはそれほどでもなくって、
重症花粉症患者の夫がじゅるじゅる言っているのを
「お気の毒に~~」と涼しい顔で見てたのだけど・・・

あら?
3~4日前から様子が変・・・

目がかゆいし、くしゃみが連発、
あと喉がイガイガして、咳が出続けます。

メールで送られてくる天気予報には
「スギ花粉のピークは過ぎたが、
こんどはヒノキ花粉が飛び始めた・・・」
と書いてあったな~・・・

私はどうやら、ヒノキの花粉症患者のようです。

薬を飲むのも好きじゃないし、
マスクもレッスンの時にはね~・・・

で、「ウグッ、ウグッ」と
妙な咳をしながらレッスンしています。

この咳・・・
ちっさい生徒には、私が笑ってる(苦笑してる)ように
聞こえるらしくって、
弾いてる最中に私の顔を覗き込んで
演奏をやめてしまう子がいます。

違うんよ~~~!
笑ってなんかないよ~~!

真剣に聞いてるんだけど、咳が出るんよ~。
許してね~~~!

2005年04月12日 | この記事のみを表示 | 8.未分類 | コメントは受け付けていません。

今年の桜・・・

寒くて長い冬を耐え抜いて
一気に咲いた桜は、
いつもよりきれいに感じます。

我が家のすぐ近くの公園の桜も満開・・・
本当にきれいです。

で・・・
先日お父さんのお仕事の関係で
ドイツにお引越ししたHinaちゃん・・・

ドイツに着いて
今日で3日目・・・くらいかな?

どうしてますか?

インターネットは繋がったかな?

もしこのページを覗いたら、
見慣れた風景が見られるようにと、
今、大公園の桜を写して来ました。

ドイツはどんなお花が咲いてますか?

しばらくは心細いでしょうが、
みんなHinaちゃんのこと応援してます。

いつもの笑顔で頑張ってね!

メールが打てるようになったら・・・
メールしてね。

待ってます!

2005年04月10日 | この記事のみを表示 | 8.未分類 | コメントは受け付けていません。

進化・・・

昨日は、私が今ご指導いただいている
藤澤先生のお誕生日会がありました。

月に一度、東京からレッスンに来られ
現在広島や周辺の県からも
20数名のピアノ教師がレッスンを受けさせて頂いています。

そのほとんどのメンバーが、
昨日はお祝いに駈けつけました。

先生は昨年米寿を迎えられ、
今年で88歳になられます。

会の席上
「もうそろそろ、私も卒業させてもらわなくっちゃね・・・」の一言に
「え~!とんでもないです!」の声が飛びました。

私もその1人・・・
先生からご指導いただきたいこと、
まだまだたくさんあります。
卒業なんてとんでもない!

一昨日私のレッスンの後、
先生はその場にいた何人かの生徒に、
こんなことをおっしゃってくださいました。

「あなたたち、
 何年たっても同じことを言ってるような、
 そんな先生にだけはなりなさんなね。
 ピアノの世界も、どんどんどんどん進歩してるの。
 だから我々も、どんどん進化していかなくっちゃ。」

そして、こんな話もしてくださいました。

以前チャイコフスキーコンクールを見学に行かれていた頃のこと・・・

4年に一度の世界的なコンクール・・・

4年経って行くと、トップクラスの演奏と言うのは
以前ところっと変わっているのだそうです。

世界でトップクラスの指導者達も、
どんどん進化して変わっているのです。
あなた達も、絶えず進化を続けなさいと・・・

先生自身も、ずっとずっと新しいことに目を向け、
努力を怠らず、進化続けておられたからこそ、
こうやって今でもたくさんの生徒に
必要とされているのだと思います。

先生には、遠く遠く、
宇宙の果てほど遠く及ばないけれど、
先生の生きざま、生徒に対する接し方、
そしていつもより良いものに向かい
進化し続けようとする気持ちだけは、
しっかり見習って行きたいと思っています。

2005年04月07日 | この記事のみを表示 | 8.未分類 | コメントは受け付けていません。

菊池桜マラソン

熊本の菊池温泉で開催された
「菊池桜マラソン」に行ってきました。

今年で3回目の参加となるこの大会・・・
毎年小高い丘一面の桜に大感激するんだけど・・・

今年は残念ながら、ちらりほらり・・・でした。

たぶん・・・今週末が見頃だろうな~・・・

マラソンの方は、
10Kとは言え、アップダウンの多い山道です。

練習不足のせいで、
最初の3Kの登り坂からひ~ひ~・・・(情けない!)

5Kの折り返しあたりから
雲行きが怪しくなってきました。

ぽつりぽつり降り始めたかと思ったら、
ざ~~~っと大雨に!

おまけに雷まで鳴り始めました。

うひゃ~、怖いよ~!
思わず時計をはずしてポケットに・・・

でも、ポケットにしまっても、
意味ないんですってね~・・・
あとで夫や夫の友人に笑われたけど・・・

で、折り返しあとは、雷が怖いのと、
冷たい雨でぐちょぐちょになり
「早く温泉に浸かりた~い!」一心で結構しっかり走れ(笑)
無事ゴールすることができました。

直行した温泉は、気持ち良かったぁぁぁ~~~!

菊池温泉の湯は、
ヌメヌメっとして超気持ちいいです!
お勧めの温泉です。

もう1つ、ここの名物は・・・「馬刺し」

「肉の有働」と言う店の馬刺しは絶品です!

あと、鰻も美味しいのです~~~!

と言うことで、
またまた食べまくって帰ってきた
マラソン大会でした。

来年は、桜がばっちり咲いていますように!!

2005年04月04日 | この記事のみを表示 | 8.未分類 | コメントは受け付けていません。

HIROSHIMA MUSIC FESTIVAL

今日はレッスンの合間を縫って
明日開かれる
「HIROSHIMA MUSIC FESTIVAL」の練習風景を見学に
母校である、音楽高校に行ってきました。

本当は明日の本番に行きたかったのだけど、
夫と共に毎年参加している「菊池桜マラソン」があり、
明日の午後から九州に向かうので、
せめて練習だけでも・・・と思い、行ってきました。

ちょうど私が行った時間は、
明日の最後のプログラム(たぶん・・・)であろう、
オーケストラと、もう1つは、弦楽のアンサンブルの合わせでした。

指揮を務める小島先生と、
現在大阪フィルの首席客演コンサートマスターである
長原幸太君の指導のもと、
若い人たちの熱心な演奏が続きました。

「8分音符はね、全部をおんなじように弾くと、ほら・・・
遅く感じてしまうでしょ。全体が重くなってしまうよ。」

「長調と短調、どちらも同じ音色で弾いたら・・・
 聴いている人にはこの曲、すごく退屈で、長く感じてしまうよ。」

「今はどこの部分が一番大切?じゃ他の人たちは、もっと抑えなきゃ・・・」

う~ん・・・大事なことは、ピアノと同じなんだな・・・

弦や、オーケストラを知ることって、
ピアノの勉強に、すごく大切なことなんだと
改めて思いました。

ピアノ奏者は、10本の指という団員を操る
指揮者やコンサートマスターなのかもしれません。

熱気溢れる演奏をたっぷり聞かせてもらい
大満足でした。

で、その「HIROSHIMA MUSIC FESTIVAL」は
明日午後1時から、安芸区民文化センターで開かれます!

2005年04月01日 | この記事のみを表示 | 8.未分類 | コメントは受け付けていません。