2007年02月の一覧
最後のレッスン
姉の結婚に伴い
光南のマンションを手放すことになり
光南の教室も、閉じる事になってしまいました。
ほとんどの生徒は
井口台の教室まで来てくれることになったのだけれど
2人だけ、今日が最後のレッスンとなりました。
こちらの一方的な都合でこんなことになり
本当に申し訳ないです。
これで最後・・・と思うと悲しくなるので
きっとまた会えるよね・・・とお別れしました。
同じ広島市内なんだから・・・もちろん
きっとまた会えると思います。
そしてピアノともお別れです。
光南のピアノは
私が大学に入ったときに両親に買ってもらったピアノです。
私立の音大の入学金に授業料、
それに加えてのグランドピアノ購入・・・
どんなにか大変だったかと思います。
その時には大変だなんて
一言も言わなかったけれど・・・
おかげで無事大学も卒業でき、
ずっとずっとレッスンでも大活躍してくれました。
そして、たくさんの生徒が
このピアノを弾いて、巣立っていきました。
今日はこのピアノを使った最後のレッスン・・・
早めに行って念入りに磨き、ぎりぎりまで弾きました。
そして、大学受験のため夏から休んでいたG君も、
ひょっこりレッスンにやってきてくれました。
新しい曲をいくつも用意して・・・
「今日でこのピアノとお別れなんよ・・・」と言うと
「あ~、そうなんか~・・・」とピアノを撫でてくれました。
「俺ねー、ピアノだけはやめられんよ。絶対・・・
勉強机座っとるより、ピアノに座っとるほうが楽しいもん・・・・」
G君・・・このピアノの前でよく泣きべそかいたけどね~・・・
こんなピアノ大好きのG君に最後に弾いてもらえて
良かったね。
来週の火曜日に、次の方にもらわれていきます。
今度も「ピアノ大好き!」の人に弾き続けてもらいたいです。
『ピアノ・華麗なるワンダーランドへようこそ』
月曜日の10時からNHKで放送された
『ピアノ・華麗なるワンダーランドへようこそ』・・・
いい番組でした!
冒頭で「のだめは他局の番組!」と言いながら
あまりに「のだめまくり(?)」の選曲には笑いましたが・・・
ピアノの音域と他の楽器の音域の比較
グランドピアノに穴を開けて
内視鏡で弦の震える様子が映し出されたのも
良かったです。
日頃「ここはコントラバスが鳴ってるでしょ~」
と言いながら、生の楽器を鳴らしてあげられるでなし
「弦がぶるぶる震える音出して」と言いながら
そのぶるぶる震えるところを見せてあげられるでなかったけれど
あの番組を見て「これよ~~~!」と心の中で叫びました。
でも、生徒に聞いてみると・・・
あら~・・・あんまり見ていなかったのね~・・・
再放送をチェックして
必ず見てくださいね~!
オペラ鑑賞
一昨日はさとし君が出演するオペラ
「イル・トロヴァトーレ」に行ってきました。
当初は1人で行くつもりだったのが
夫、父、姉のファミリーまでが「行く!」と言い出し
ぞろぞろと6人で行くことに・・・
夫曰く大阪では
「電車は2等に乗っても、芝居は高い席で見ろ」
と言うような格言(?)があるとか・・・
電車は1等でも2等でも(今で言うならグリーンと普通車)
到着時間に差はないけれど、
芝居はいい席で見るのと悪い席とは大違い・・・
と言うことらしいです。
と言うことで、かなり早めに家を出て
開場まで並んで待つこと30分・・・
おかげで前から6列目のど真ん中の席をゲット!(やった~!)
ヴェルディのこのオペラ、原語上演だし
ちょっとストーリーも難しげでしたが
開演前にプレ・トーク(内容の説明)もあり
幕間にナレーションもあったので
ストーリーもよくわかり、楽しめました。
そしてさとし君は主要6人の中の1人・・・
特に1幕の1部はほとんど彼の独唱でした。
きっと緊張したろうけど、堂々と
見事に演じ、歌っていました。
かっこよかった~~~!
あれだけの人の前で歌い、演じること・・・
きっと出る人にとっては、
オペラってたまらない快感なんだろうな~・・・
そのあとはみんなで近くのイタリアンへ行きました。
やっぱりオペラのあとは、イタメシよね~(笑)
1年の成長・・・
ステップのチラシがど~んと100枚
本部から送られてきました。
昨年生徒を参加させてくださった先生方には
ほぼ郵送を終えて、
今度はうちの教室の生徒さんたちへの案内スタートです。
私はうちの教室で使っている主な教則本と
23ステップとの適応表を作っています。
ただ単に「基礎4」ステップを受けませんか?と言っても
親御さんにとっては「なんだろう・・・それ・・・」となるので
一覧表にして「今この教材をやっているのでこのステップ」
と言うのがひと目でわかるようにしています。
(↓下に載せている写真の中央がそれです。
かなりわかりにくいけれど・・・(笑))
で、前回受けてもらったステップを青丸、
今回受けてもらいたいステップを赤丸で印をつけて
ステップのチラシと、案内のプリントとともに配ります。
今回受けてもらうステップを決めるために
生徒全員の前回受けたステップを調べ、
全員の今やっている曲をリストにして並べてみると
いろいろと面白いことに気付きます。
うわ~この子は1年でこんなに成長したのかーとか
ここ最近よく練習するようになったから
今回は初めて飛び級できるな、とか
逆に、うーんちょっとこの1年はペースダウンしてるなーとか・・・
きっとお母さん方も、この表を見て
いろいろ感じて下さるだろうなーと思います。
こういう区切りがあるって、とっても大事ですね。
ステップに毎年参加してもらうことの意味って
本当に大きいです。
で、こちらのステップは6月開催なので
ピティナのコンペティションに参加する子達や
中国ユースコンクールに参加する子達は
23ステップでなく、
フリーステップで課題曲を弾いてもらっています。
早くも「先生、今年はどっちも出るからね~」と
参加表明する子達もちらほら・・・
こちらの参加者も昨年よりまたまた増えそうです。
このコンクール組の生徒たちも・・・
この一年の成長には目を見張るものがあります。
それがどんなに風に結果に現れてくるのか・・・な?
楽しみな季節がまたやってきます。
2つの会合
今週は午前中、2つの会合に顔を出して来ました。
1つはPTCの支部会、
もう1つはPTNA広島中央支部の総会に向けての打ち合わせです。
PTCの支部会は
友人のK先生が支部長になったので激励をしたかったのと
ステップのチラシを皆さんに配りたかったのもあり
出かけていきました。
佐伯支部なので比較的うちから近い地域の先生方ばかりなのですが
初めてお会いする先生も多く、
ピアノの先生ってたくさんおられるんだなーと
改めて思いました。
自己紹介を兼ねて1人ずつが発言をしたのですが、
「生徒がどんどん減ってしまって・・・」とか
「今2人しか生徒がいなくって・・・」というお話に
ちょっとびっくり・・・
ピアノ教室の生徒不足は随分前から言われてきたけれど
私が親しくしている先生がたは全くそんなことはないので
現実は・・・そうなのか~・・・とちょっと驚きました。
ただ・・・その後ステップのお話をさせて頂いた時・・・
やはり・・・というか、
その「生徒が減って・・・」と言う先生方は
ステップのことすらご存じない・・・
広島では6年前からスタートしたステップ、
年間広島だけで600人を超える方が参加しているのに
どうして同じ業界にいる方が知らないで過ごしておられるんだろうか・・・
と素朴な疑問がわきました。
ピアノ教室というところはとても閉鎖的な世界だけど
いろいろな人と交流を持つ、絶えずアンテナを張り巡らせておく
ということの大切さを痛感しました。
その後、PTNAの総会に向けての話し合いで
そのことを支部長先生他の先生にお話したところ、
総会の中でも、グループでディスカッションしたり
情報交換したりする時間を持ちましょうか・・・
という事になりました。
当日は「導入期の指導について」とか「教室経営について」
「ステップ・コンクールの効果的な利用について」など
いくつかのグループに分かれて話し合い、情報交換をします。
セミナーや公開レッスンなどはほぼ一方通行だけれど、
こう言う意見や悩みをお互い聞き合ったり
情報交換する場ってあまりないので、
良いことだなーと思います。
広島中央支部の先生方、近々案内が送られてきますので
是非おいでください!
3月6日(火)10時半からリーガロイヤルホテル内です。
また、PTNA会員だけど、中央支部の会員ではない方
またPTNAの会員ではない方にも参加していただけます。
(当日会員になっていただくことも可能です。)
詳細は私までメールでお問い合わせ下さい!
⇒kiku@sawada.tv
廿日市地区ステップ
6月の廿日市ステップのポスターが届きました。
2学期制に伴い、広島市の多くの小中学校の運動会が
6月の上旬に行われることになったと聞き
「が~~~~ん!」だったのですが、
本部とも相談をし、
6月2日、3日、それぞれ別々に
申し込みをして頂けるようになりました。
2日(土)が運動会の方は廿日市Ⅱの6月3日、
3日(日)が運動会の方は廿日市Ⅰの6月2日に
申し込みをして下さい。
「どちらでもOK」の方は
日曜日がかなり多くなりそうな予想ですので
土曜日の方に申し込みをして頂けますと助かります。
それから、3日が運動会で2日が午前中授業と言う学校も
あるようですが、
その場合は2日のほうに申し込んで頂いて
「2日午後希望」と言うことを
私の方に⇒kiku@sawada.tv メールでお知らせ下さい。
2日が運動会だったのに雨で3日に順延してしまった!
と言う場合は、急遽2日に対応したいと思っています。
(緊急連絡先を参加票に明記しておきます。)
ま、そうならないよう、天に祈るだけですが・・・
と言うことで、よろしくお願いします。
近々チラシも送ってきますので
必要な方は希望枚数と住所、氏名をメールでお知らせ下さい。
来年度はこんなことにならないよう
6月の1週目を避けて会場取りする予定です。
なんとか今年はこれで乗り切らねば~!
アドバイザーも
小久保素子先生(栃木)、江夏範明先生(神奈川)、
田中巳穂先生(兵庫)の先生方が決定しております。
3人とも素晴らしい先生方です。
たくさんの方のご参加、お待ちしています!