2008年01月16日の一覧
ブルグミュラー研究
今日は、関係者(?)の方の
我が家での勉強会の日でした。
今日で3回目・・・
1回目は導入期の指導、
2回目は基礎固めの時期の指導、
第3回目の今日は「ブルグミュラー研究」でした。
ブルグミュラー25の練習曲・・・
子供たちの教材として、
日本ではとてもポピュラーなものですが、
これを使うことへの賛否両論も実はあります。
ですが・・・私は大好き!
まずは私が子供の頃、
この本が大好きだった・・・
と言うのがあるかもしれません。
もしかして、この本がなかったら
ピアノを続けていなかった???かも・・・
ただ、とても一般的に使われている
全音のブルグミュラーは
フレージング、スタッカートその他に
原点版と大きく異なる点が多々あって、
そのあたりを、一昨年発刊された
音楽之友社の「New Edition」も眺めながら
検証もして・・・という勉強会になりました。
参加者には
「全音版と友社版と両方持って来てね」
と伝えたのですが、
全音版の方・・・うちの元生徒たちは、
私が昔レッスンで使った本を
そのまま持ってきていました。
鉛筆や赤鉛筆でいろいろ書いている・・・
ちょっと恥ずかしくて、見れませんでした。
約20年前の私・・・
ろくなレッスンをしていないに決まってる!(汗)
で、1曲ずつ演奏もしてもらいながら
進めていきましたが、
結局2時間で10曲しかできず・・・
結局残りは次回に持ち越しとなりました。
1曲ずつ細かく見ていくと、
盛りだくさんの内容がそれぞれの曲に詰まっていて
子供たちの教材としては素晴らしい本だなーと
改めて思いました。
この本を、きちんと要点を押さえてやって行くことで
モーツァルト、ベートーヴェン・・・あたりだけでなく
ショパン、ドビュッシーへも
スムーズに進めていける、と私は感じています。
で・・・もう1つの方の勉強会(このブログで参加者を募る方の・・・)
でも、3回目はやはりブルグミュラーをしたいなーと思っています。
ご興味がある方、是非ご参加ください!
おっとその前に・・・第2回をまだやっていなかった・・・(笑)
また日程が決まり次第、ここでお知らせしますね~!