2013年05月の一覧
心の中の音を聴く
早々に梅雨入りしてしまいました。
先日からここでご紹介したいなーと思っていた記事、
今日はちょっと時間が取れるので書いてみます。
某メーカーの機関紙に載っていたものです。
東京藝術大学の副学長、渡辺健二先生のお話です。
渡辺先生は昨年夏、
うちの生徒の出たコンクールの全国大会で審査員をされており、
その数週間後の中国ユースの本選会でも審査委員長をされたと言うことで
私は勝手に親しみを感じている先生なのですが・・・
とても良いことを書いておられます。
ごく一部ですが抜粋します。
* * * *
ピアノを弾く人には何よりもまずは音楽を愛し、
楽しんでもらいたいですね。
その愛情が強ければ強いほど、少々面倒くさくても
ピアノを練習しようという気にもなるものでしょう。
多くの人たちが言っていますが、自分の外にある音を聴き分ける耳と
自分の心の中にあるいろいろな音を想像できる耳が絶対に必要です。
それができるようになれば、ピアノを弾くこと自体が
もっと豊かな経験になってくるはずです。
指が動くことが練習と思っている人が多いですが、
練習とは自分が目指している理想形と
今の自分との差を埋める作業です。
だから理想形がないと練習はできません。
夕食の献立を何をするかを考えないで買い物に行くのではなく、
今晩はカレーを作るのだと決めて買い物に行き、
手順よくカレーを作れば美味しいものができますよね。
ピアノを弾くのも同じで、弾く前に楽譜を良く見て
心の中の音を聴いてから実際に音を出してみる。
そういう練習をして欲しいと思います。
中略
なるべく早いうちに心の中に響く音を聴いてイメージを作る
習慣を身につけて欲しいですね。
* * * *
先日の松本和将先生のエチュード講座で
先生がおっしゃっておられたことと通じるものがあります。
理想に近づくために練習する・・・
その理想とは何か・・・
心にある音を実際に音にすること、
そして会場にいる全ての人にそれを届け、
共感してもらったり、感動してもらったり・・・
ということでしょうか。
コンクールの本番も間近となり、
生徒たちも日々自分の弾く曲と向き合っていると思います。
心の中の音に耳を澄ませ、
日々理想に近づいていくことを喜びとして
練習していって欲しいものです。
今週のお花です。
6月から夏の間は鉢物になるので
お花とはしばらくさようなら・・・です。
松本和将 ピアノリサイタル!
緊急お知らせです!
松本先生の、ベートーヴェン全ピアノソナタシリーズ
1回目の6月2日(日)は、
開演時間が変更になりました。
午後6時スタートとなりました!
お間違えないようにお願いします!
今回は、1番、2番、6番、3番のソナタです。
皆さま、お聴き逃しなく!!
チケットは、こちらの「お問合わせフォーム」からでもOKです。
6月2日・・・この日は、中国ユースコンクール、
中高生の日ですねえ~・・・
時間が変更になったので、行ける人も増えてきたかと・・・
是非足をお運びください!
ステップいろいろ2!
ステップが終わって、
生徒たちは意気揚々と、評価、コメントの用紙を持ってきます。
それを読んで、パスポートに自己評価と私からのコメントを書いて・・・
一応これでステップは終了ですが、
大事なのはここからです。
大体ステップが終わった次の週は
宿題をどばっと出します~!
皆ピアノに対してのテンションが上がっている時なので
これを利用しない手はないです。
昨日も、「S」評価を頂いたYちゃんに
「Sをもらったんだから、こんくらいできるよ!絶対!」
と何度も何度もおだてて宿題をどっちゃり渡しました。
譜読みがまだまだで、新しい宿題を嫌がるYちゃんが
今回は抵抗せずに「うん!」と!
これを機会に、ぐんと伸びてくれることを期待します!
そして
コンクールのリハーサルとして参加した生徒たちは・・・
毎年、ステップでの演奏を聴くと
「え?こんなはずじゃなかったのに・・・」と思います。
なので、今年こそはそんなことにならないよう、
いつもいつもホールでの演奏を想定した演奏を求め、
そのためのレッスンもしてきたつもりだけど・・・
う~~~~~ん・・・・
やっぱりそう甘くないなあ・・・
それぞれ、まだまだ足りないところ、
修正しなければいけないところ、
いっぱい出てきました。
仕切り直しです!
でもこれも、ステップに出てくれたおかげで
発見できたんです!
確か・・・イチローさんだったかな?
「打てない時にしか、成長はない」と言っておられた・・・
問題点を見つけた時が、一番成長する時です。
と言うことで、これから本番まで
頑張るぞ~~~! ちゅうか、頑張ってもらいましょ!
で、今週のお花です。
もう・・・夏!!
ステップのいろいろ・・・
まずは土日のステップの様子、
奥本先生がピティナ・コミュニティにまとめて下さいましたので、
ご覧ください!
継続表彰の写真も掲載しています。
写真を写したのは私ですが・・・
う~ん、イマイチだなあ。
ピントも合ってないし・・・
すみません!!
来年は、夫の一眼を借りることにします。
(そういう問題じゃない・・・か?)
で、何とか昨日のうちに、片付けを終わらせました。
今回初めての会場、
そして2日間ともスタッフ朝9時集合で
終了は20時近く・・・
トラブルも事故もなく、スケジュールもほぼ予定通り・・・
奇跡的とも思えます。
今回は金曜日の夜の準備を
うちの大きい生徒に手伝ってもらったり、
本番当日も生徒のお母さんに
「冷えたジュース買ってきて下さい!」とか
「頭痛薬持って来てください!」(実は2日目、頭痛がひどくて・・・)
とか頼んだり・・・
教室のみなさんにも大変にお世話になりました。
ありがとうございました!
本当にスタッフや、教室のみなさんの協力なくしては
あり得ない2日間でした。
ただただ感謝です。
そして私の仕事は、
会場係と計測係・・・
午前中は何人か親子室に誘導したり、
時間オーバーの方にカットベルを鳴らしたり・・・でした。
このカットベル・・・
平気な顔して鳴らしているようですが、
実はドキドキなんですよ~~。
ストップウォッチを見ながら
「あ~~、もうすぐだ・・・何とか時間内で終わって~~!」
と心で叫び、
オーバーした時には、
ごめんね~・・・とつぶやきながら鳴らしています。
ちょっとぐらい・・・と思われるかもしれませんが、
そのちょっとが積もり積もると、
大変なことになってしまいます。
フリーステップは、ピアノに向かうまでの時間、
コメント読み上げ、椅子の調整、
足台やペダルのセッティング、全てを含めた時間です。
なので演奏時間+1分くらいの余裕が必要です。
(ペダル装着有無などにより、違いもありますが・・・)
あ、23ステップの方も、時間が決まっておりますので
ご注意くださいね。
(課題曲表や、ピティナのHPでご確認下さい。)
今も、ほとんどの方が余裕を持って申し込んで下さっているのですが、
どうか今後とも、ご理解ご協力よろしくお願いします。
いずれは、計測係はいらない、と言うことになれば
ありがたいです。
で、来年も5月17日、18日に今回と同じく
西区民文化センターでの開催が決まっています。
みなさまのご参加をお待ちしております!
広島西ステップ無事終了!
広島西Ⅰ&Ⅱステップ、無事終了!
2日間、計183組、20時間にも及ぶステップでしたが、
アドバイザーの先生方、スタッフに助けられながら無事終了しました!
まだまだ片付けなど、残務は山盛りですが、とにかく終わって万歳!
昨夜はみんなでお食事に行き、
今日は他の先生方はお帰りになったので、
小山和彦先生と一緒に「お好み村」へ!
小山先生は、店のおじさんに
「あんたー、へらの使い方がなっちょらん。東京のもんじゃろ。」
と怒られておられました。
「先生、切ってもらってお皿で食べますか?」と聞いたけれど、
「いえ!何事も修行です!」とぐちゃぐちゃにしながら、
へらで完食されました。
やっぱり音楽家は、こつこつ修行を積むのが好きなのだ!
で、この写真は継続表彰時の1枚。
左から30回、35回、30回の継続表彰です。
まだまだいっぱいアップしたい写真もあるけれど、
今日ところは・・・寝る!!
メールの返信も、もうちょっと待ってちょうだい!
筆記試験!!
昨日は、午前中
ピティナ指導者検定の筆記試験(ingプログラム Writing)でした。
昨年のひとケタ受験から・・・
今年は大幅増!20名の方がお申し込み下さいました。
もちろん、私も受けてきましたよ~!
最初は「リスニング問題」・・・
あらかじめ録音された演奏が流れて来て、
その問題点を記す、という内容です。
これは・・・毎日やっていることなので・・・
大丈夫かな?
そのあとが「課題曲問題」・・・
シンフォニアからスタートして、
あとは今年のコンペの課題曲、
古典、ロマン、近現代の課題から1曲ずつ
主にアナリーゼ+付随問題、と言ったところでしょうか。
一生懸命やっていたら
あっという間に「あと30分です」と言う声が・・!
え~~、もう1時間も経ったのか!
答えが合っていようが間違えていようが
答えを書かずに出すのは、自分としては許せん!!(と、勝手に思った)
とにかく埋めるぞ~~!とそこからは必死!
かなり汚い字になりましたがとにかく埋めた!
これ、答え合わせする先生に、申し訳ないけれど・・・
でも、やり切った~~!満足感!!
ま、間違えているところも多々あるでしょうが・・・
それはそれ!
今回で、また正しいことをいくつか覚えることができた
ちゅうことで、良しとしましょう。
解答が送られてくるのが楽しみです。
試験が終わって、
時間が大丈夫な先生たちが残ってランチへ!
一応「答え合わせ会」と言うことでしたが・・・・
終わったことは、もういいじゃない!という声もあり・・・
そりゃそうだ!
ただただしゃべくって、楽しくランチ会となりました。
次回は、秋です~~~!
たまにはこうやって、頭を回転させること
なかなかいいもんですよ。
今回受検された方も、受検されなかった方も・・・
秋、一緒に受けましょ~~う!
準備着々・・・
ピティナ本部から、
どどっと今週末開催のステップの準備品
2日分送られてきました。
これが来ると、我が家の和室はこうなります。
↓
左上の方で、樹里が「大変そうね~~」とつぶやいております。
この数日で、中身をチェック、箱を詰め替え
足りないものを補充して・・・
金曜日の夜から会場で準備します。
初めての西区民での開催、
初めてのローテーション(今回アドバイザーが4名でのローテーションです。)
ということで、少々不安もありますが・・・
頑張ります!!
今週のお花
↓
至福の時・・・
昨日の、「ライフワン」での
「まつきとわたるとはなこのトリオ」
素晴らしかった~~~!
ここは全70席弱のホールなのですが、
私としては、室内楽はこのくらいのホールが好きです。
客席との一体感もあり、
ふわ~っと音に包まれると言うのでしょうか、
そういう感覚がいいんです~~!
このトリオの演奏は何度か聴かせて頂きましたが
昨夜は特に最高!!
ベートーヴェンのピアノ3重奏第1番、
ブラームスのピアノ3重奏第1番ともに
生徒が以前弾かせて頂いたということもあり、
とても親近感のある曲ですが
その最高の演奏を体いっぱいに浴びて
昨夜は帰りの車の中、帰ってからも
ず~~っと演奏が体の中で鳴っていました。
譜めくりは、うちの生徒2人(Yちゃん、Mちゃん)がさせて頂きましたが
リハーサルからずっと間近で聴かせて頂き、
良い経験になったと思います。
聴きに行った生徒たちも、きっと昨日の演奏は
ずっと忘れられないものになったと思います。
素晴らしい演奏を聴かせて下さった先生方、
そしてコンサートを企画して下さった皆さま、ありがとうございました!
ライフワンでは、6月から松本和将先生の
ベートーヴェンソナタ 全曲演奏会が2年に渡って開かれます。
第1回は、6月2日(日)15:30からです。
是非こちらも、足をお運びください!
広島西ステップ、プログラム決定!
今月の18日、19日開催の広島西ステップ
プログラムが決まりました。
な~~んと18日は86組、19日は97組の方が
ご参加くださいます。
18日は10:00~19:55
19日は10:00~19:20 となりました。
スタッフの先生方には長時間大変にお世話になります!!
http://www.piano.or.jp/step/schedule/chugoku-shikoku.html
ここの上から2番目、3番目の広島西Ⅰ&Ⅱ、右端の決定をクリックして頂くと
時間割、プログラムをご覧になれます。
両日とも、午前中心に23ステップの参加者、
そして土曜日の午後、日曜日も4部以降が、
中国ユースやピティナコンペティション参加の方がずら~~りとなっています。
どなたでも入場して頂けますので(もちろん入場無料です)
是非ご参加されない方も、プログラムを見て興味のある時間帯に
聴きにいらして頂ければと思っています。
で、今回たくさんの方から
「申し込みしようと思ったのに、締め切られていて申し込みできなかった。」
という声を頂きました。
ごめんなさいね~~!
でも、きっと聴きにこられるだけでも、勉強になると思いますので
是非いらして下さい!!
ショパンエチュード講座 第1回
昨日は、松本和将先生の
ショパンエチュード講座に行ってきました。
当初ヤマハのサロンで開催の予定でしたが
すぐに定員いっぱいになり、急遽南区民のスタジオに変更!
良かった良かった・・・
うちの生徒や、知り合いの先生たちも
たくさん受講することができました!
松本先生の講座は
いつも、受講するもののところまで降りて来てくださり
ご自分の言葉で、心を開いて話して下さいます。
今回も、
以前エチュードのある曲を、とても苦労なさって
それをどう克服したかと言う話や、
今、どう克服しようとしていると言う話まで・・・
上から目線で「これはこう弾けばいいです」と言うような
通り一遍の話ではなくって・・・
演奏ももちろんですが、お話しの一つ一つが心に沁みるものでした。
それから、少し時間を割いて「練習」に関することも・・・
①最終的にどう言う演奏にたどり着きたいか、ゴールを決めてから練習する。
②今の自分を客観的に知ること。どう弾いているかを知ること。
③どうすれば良いのかを考えてから練習する。
という3つのことです。
絶えずアンテナを張り、考えて練習することの大切さを
お話し下さいました。
本当にそうだと思います。
たくさん練習する、ということだけを目標にしていると
案外弾けば弾くほど、つまらない演奏になってしまう。
ただの「音の羅列」になってしまう演奏にも、時々遭遇します。
会場には、先生から時々レッスンを受けている
広島の子供たちがたくさん来ていました。
私の生徒を含め、こんな良い先生にレッスンしてもらえる子は
幸せだ~~~!
・・・と改めて思った昨日の講座でした。
第2回目、作品25の方は、7月15日(月・祭)18:30~20:30まで
南区民文化センター スタジオであります。
みなさま、是非お越しください!
G.W.終了!
島では
ひたすら家のクリーニングに精を出す夫・・・
今回は高圧洗浄機持参です。
2階の窓ガラス、網戸もばっちり!
父と樹里は、ベランダで日なたぼっこ・・・
4日には従兄弟たちもやって来て、
良く飲みました~~!
今年はお天気も良いし、
行き帰りの渋滞にも合わず、
快適なG.W.でした。
さ、明日はショパンエチュード講座です!!
島に来ています。
父、姉、私、樹里は車で、、、
夫と兄は、船で晩御飯のおかずを釣りながらです。
ちょいと小ぶりですが、
鯛、メバル、アジ、ほうごなど、、、
鯛は行儀良く並んで炭火焼です。
あとはお刺身!
3日間はここで過ごします。。。